学芸員資格の取得について
1. 学芸員の職務
学芸員は,博物館法に基づく専門的職員で,博物館資料の収集,保管,展示及び調査研究など,博物館活動における重要な役割を担っています。
2. 学芸員の資格
学士の学位を有する者で,大学において文部科学省令で定める博物館に関する科目の単位を修得することにより,学芸員となる資格を得ることができます。(博物館法第5条)
教育職員免許状とは異なり,免許状のようなものは交付されませんが,博物館などに就職する際の資格要件となる「学芸員資格」を有することを証明する「単位取得証明書」が発行されます。
3. 学芸員資格取得に必要な博物館に関する科目の単位
文部科学省令で定める博物館に関する科目及び単位数と本学において開講する科目との関係は下表のとおりです。
なお,他学部学生が受講できない科目や,毎年開講しない科目もあるため,詳細については開講学部の学生便覧等を参考にしてください。
省令科目名 |
単位数 |
本学における開講科目 |
開講学部 |
生涯学習概論 |
2 |
社会教育学講義Ⅰ 社会教育学講義Ⅱ |
教育学部 |
生涯学習概論 |
文学部 |
||
博物館概論 |
2 |
博物館概論 |
文学部 |
博物館概論 |
全学教育科目 (博物館教員による授業) |
||
博物館経営論 |
2 |
博物館経営論 |
文学部 |
博物館資料論 |
2 |
博物館資料論 |
文学部 |
博物館資料保存論 |
2 |
博物館資料保存論 |
文学部 |
博物館資料保存論 |
文学部 (博物館教員による授業) |
||
博物館展示論 |
2 |
博物館展示論 |
文学部 |
博物館教育論 |
2 |
博物館教育論 |
文学部 |
博物館教育論 |
教育学部 |
||
博物館情報・メディア論 |
2 |
博物館情報・メディア論 |
文学部 |
博 物 館 実 習※2 |
3 |
日本史博物館実習1,2,日本史史料学または日本史学演習のうち【日本史博物館実習4】と指定したもの 美術史実習1A,1B,2A,2B 考古博物館実習1A,1B,2A,2B 一般博物館実習 |
文学部 |
博物館実習1,2,3 ※1 |
理学部 (博物館教員による授業) |
※1 博物館実習1,2,3を受講する前に,全学教育科目「博物館概論」を受講しておくことを推奨します。
※2 受講方法は「6. 博物館実習の受講について」を参照してください。
4. 博物館関連法の改正について
博物館関連法が改正され,平成24年度入学者からは,文部科学省令で定める博物館に関する科目が前ページ表のとおりとなりました。
平成24年4月1日以前に博物館に関する単位を修得している場合は,次の読み替え表により対応する新省令科目に読み替え,不足する単位を前ページ表の科目を履修して補うことになります。
なお,平成24年度入学者には,編入学者,大学院進学者及び科目等履修生も含まれます。
旧省令科目(単位数) |
新省令科目(単位数) |
生涯学習概論(1単位) |
生涯学習概論(2単位) |
博物館概論(2単位) |
博物館概論(2単位) |
博物館経営論(1単位) |
博物館経営論(2単位) |
博物館資料論(2単位) |
博物館資料論(2単位) |
博物館資料保存論(2単位) |
|
博物館展示論(2単位) |
|
教育学概論(1単位) |
博物館教育論(2単位) |
博物館情報論(1単位) 視聴覚教育メディア論(1単位) |
博物館情報・メディア論(2単位) |
博物館実習(3単位) |
博物館実習(3単位) |
5. 学芸員の資格取得を目的として本学の科目等履修生となる場合について
本学の学籍を有しなくなった後,学芸員の資格取得を目的として,本学の科目等履修生となって関連科目の履修を希望する場合,多くの科目において履修制限が設けられているため,履修が認められない場合があります。履修の可否について,全学教育科目及び博物館教員による博物館実習は履修を認められていません。その他の科目については開講学部に問い合わせてください。
6. 博物館実習の受講について
学芸員資格にかかる「博物館に関する科目」のうち、博物館実習(3単位)の受講方法については、下記の通りとしますので、充分確認の上、履修して下さい。
博物館実習の単位取得方針:
・博物館実習は、3単位以上を取得する必要があります。3単位には博物館実習の内容として必要な、次の4つの内容を網羅していなければなりません。
A:学内実習(見学実習)
B:学内実習(実務実習)
C:館園実習
D:事前・事後指導
・履修にあたっては、上記ABCDが網羅されるよう、科目担当教員の履修指導を経た上で履修することとします。
・博物館実習の科目名と上記ABCDの対応関係は以下の通りです。
「博物館実習1」1単位(博物館教員担当):ABCD
「博物館実習2」1単位(博物館教員担当):ABCD
「博物館実習3」1単位(博物館教員担当):ABCD
「日本史博物館実習Ⅰ」1単位:A
「日本史博物館実習Ⅱ」1単位:CD
「日本史博物館実習Ⅲ」とした「日本古代史史料学概説」「日本中世史史料学概説」「日本近世史史料学概説」「日本近・現代史史料学概説」のうち2単位:
(「日本史博物館実習Ⅳ」を理解する前提となる科目であり、ABCDのいずれにも該当しない。従って「日本史博物館実習Ⅲ」だけでは博物館実習の単位として認められない。)
「日本史博物館実習Ⅳ」とした「日本古代史学演習a」「同b」「日本中世史学演習a」「同b」「日本近世史学演習a」「同b」「日本近・現代史学演習a」「同b」「日本史史料学演習a」「同b」のうち2(博物館実習としては1)単位:B
「美術史実習1a」1単位:ABD
「美術史実習1b」1単位:ABD
「美術史実習2a」1単位:C
「美術史実習2b」1単位:C
「考古博物館実習1a」1単位:BD
「考古博物館実習1b」1単位:AD
「考古博物館実習2a」1単位:BD
「考古博物館実習2b」1単位:CD
「一般博物館実習(見学実習)」3単位:A
「一般博物館実習(実務実習)」3単位:B
「一般博物館実習(館園実習)」3単位:CD
News & Events
-
2025.01.06
イベント
-
2024.12.23
研究科について
-
2024.12.03
研究科について
-
2024.11.25
教育